ついに完成しました!
今回のパターンは「小さなこどもの褒められ服」のスリーブレスワンピースにしました。
なんと以前作ったヒマワリのスクエアフリルロンパースと前身頃、後ろ身頃と型紙が同じなんです!!
これは、めっちゃ楽!!
もちろん、機能的な面でもいいことがあります。多分汗とかを吸う生地ではないので、中にTシャツやインナーを着る前提であること、柄が派手なので極力形はシンプル、布が扱いにくそうなので縫ったことがあるものの方が良さそうの基準を満たしています✨
ただスカートがそのままだと膝下になってしまうので少し短めにしています。
前回はギャザー寄せで止まっていました。
やはり布がハリがあってなかなかギャザー収まらず大変でやり直しました。
そのビフォーアフターを。
上のはギャザーというより不均等なプリーツやタックみたいになってしまいました。
必死に手でギャザーを抑えたのがよくなかったのかも?と2回目はギャザーにアイロン、目打ちで生地が大きく畳まれないように抑えつつ縫いました。
それでもやはりプリーツは免れないですが大分マシになったと思います。
本当はこういうのを動画で撮るといいだろうなと思うのですが、扱いにくい生地で気を散らすのは良くないなと思ったので割愛です。
ファスナーはのびどめテープや裏地をくっつけてから縫ったので厚みがあり、そもそもコンシールファスナーでさえなかったのでこんな出来です。
ファスナー部分をステッチで上から押さえたくなりますがそれではコンシールファスナー風に付けた意味がなくなってしまうのでそのままにしています。裏は裏地にファスナーが挟まれている訳ではなくそのままですが、中にTシャツを着るのでOKとしました。
あと、透ける布なので端処理が雑だと中で糸が見えてしまいます😥気をつけたんだけどなぁ。
では、お披露目です!
前から
ちょっと斜めから
生地の透け感伝わるでしょうか?
後ろ
試着もしてもらいました!
既にきてた派手目なTシャツの上から着用してます。
お嬢様風。
悪戯なう。
えっと、言ってもいいですか?
めっちゃかわいい!!!!
壁にかけたときよりふわっと膨らんでとても綺麗です。ワンピというよりドレスの方に近いかもしれません。
キュプラも軽やかで挑戦してみて良かったなぁと思っています。
ぶっちゃけ、生地がだんだんGoogleカラーだなぁと思い始め、Googleのコンパニオンみたいになったらどうしようと不安になっていました。
着ることで真価がはっきされるなんて!
縫製に粗はありますが、お気に入りの1着になりました。
上半身がさっぱりしすぎているので、私のお揃いスカートを縫い終わったあとにリボンをつけるか悩みます。
個人的には腰にリボンつけたいけど、お昼寝やチャイルドシートで邪魔かなぁ。
さらっと書きましたが、おそろいで切り替えのスカートを作りたいと思っています。
生地が今ある分しかなく、入手方法がないのでどうなるか分かりませんが😑
ではでは!!