月の風船

娘の洋服を中心にハンドメイドの記録をのせてます。時々、ゲームやドール服関連も載せています。

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

長い距離のギャザー寄せのコツ

今回は前回の10メートル超えギャザーをどう裁いたのか、自分なりのコツについてまとめてみました!

 

1番の個人的な修羅場は水色の土台の布にキラキラチュールを付ける過程。

キラキラチュール1本半、約15メートルくらいありました。

 

まずは、ブロック分けをしました。

今回は家にある30センチ定規をもとに、30センチごとの印を水色の土台の布に、その1.8倍54センチ型をチュールにつけています。

端数はその都度計算します。

 

ブロック分けをしたら縫う部分意外はクリップでとめます。

f:id:misami-33:20220512175829j:image

作業台が狭いのと、この布端が垂れるのが邪魔くさいのです。また、キラキラがズボンとかに引っかかるんです。

 

f:id:misami-33:20220512180010j:image

縫うブロックが決まったら、両端を文鎮で押さえます。

赤丸がブロック分けの印です。

なぜ押さえるかというと糸を引いているうちに滑ってずれるからです。

ギャザーをいい位置にしたら、まち針で止めてこのブロック分けの少し先まで縫います。

 

次のブロックの時は赤丸の少し手前からギャザーを寄せて、ギャザーがない部分を作らないように縫っていきます。

あとは、根気です。負けない気持ち大事。

 

ちなみに文鎮はこの作品に取り掛かる前に買いましたが、本当に買ってよかったです!!

1つ800円前後だったと思います。我が家には3つお迎えしました。

 

今回の長方形を裁断するのために、最初に方眼紙を張り合わせた型紙をつくっています。

その型紙を文鎮で押さえるだけで楽々裁断ができてめっちゃ楽でした!

今まで書道のちいさな文鎮を使っていたので、道具はちゃんと揃えるべきだなぁと改めて思いました。

 

ではでは、次はパニエです…