バンクーバーの100均ことダララマでこんなキットを見つけました。
おっしゃれー!
というか、ペンニードル、毛糸、布、木枠がセットで4.5ドル安くないですか。(1ドル95円)
実は刺繍用のパンチニードルを持ってはいるのですがまだ未開封です…
バンクーバーに来てやろうと思っていたのにね(~_~;)
こんな感じで色々入っています。
図案を移すところから。
ちょっと歪んでしまった💦
それよりも布が端処理されてないのでどんどん崩れてきちゃうんですよ。
まずは二つ折りに縫って、ほつれが広がらないようにボンドで固めました。
刺し始めます。
結構糸が抜けちゃうので裏から引っ張ったり、手で押さえないと難しいです。
3つ目にしてコツを覚える。
コツ
私の思うコツは、針を刺して、2針目に行く時に持ち上げすぎないこと。
針先の穴から出てる毛糸と次に刺す位置の距離感は見にくいですが、こんな感じです。
抜けちゃったら、ピンセットで押し込んで裏から引っ張ればリカバリーできます。
あとは、輪郭刺してぐるぐる内側に向かっていく時に密度を濃くするときれいです。
また、糸通しが面倒なので1エリア終わったら、下の指で押さえたあたりを切って針に糸が残るようにして、次のエリアをさすと便利。
この裏側が本来イメージするパンチニードルなのでは?
余談
何かに似てるなーと思ったら、針の角度が採血に似ています!
あの勢いでやったら突き破ってしまいますが…
完成
2日ほどで完成しました。
お手本の写真にはちょっと及ばないというか、まわりの空白が気になっちゃう…
そこで、糸をバラしてブレンドしてみたものを追加しました。
あー、やんないほうが良かったやつ😑
ブレンドした糸な感じは気に入っています。
円の下書きもしたのですが、その通りできなかったのです。
このまま飾るより、何かに仕立てて使ったほうがいいかも。
鍋敷きくらいしか思いつかないのですが、何かあるかなぁ…。
毛糸もかなりまだ残っています。難しい💦
おまけ
のせたやつかもしれないけど、忘れちゃったので載せときます。
ダララマの真っ赤なアヒルです!
つづいて、カップをどうぞ。
ではではー!