月の風船

娘の洋服を中心にハンドメイドの記録をのせてます。時々、ゲームやドール服関連も載せています。

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

ミャクミャクのバッジを作る

さて、スタイを次女が付けていたらお姉ちゃんも何が欲しくなるでしょう。

ということで、バッジを作ります。

 

工程

まず作りたい大きさの円を描いてから、その大きさに合わせて模写をしていきます。

f:id:misami-33:20250617103544j:image
素材はフェルトで作ります。

ペラペラだと強度が心配なので、青もミャクミャクフェイスに切り抜きました。

f:id:misami-33:20250617103725j:image

f:id:misami-33:20250617103741j:image

この上に切り抜いた赤を重ねます。
f:id:misami-33:20250617103748j:image

ピンで止めて、はみ出た青を切り取っていきます。
f:id:misami-33:20250617103727j:image

ボンドで固定していきます。

仮止め程度にして、あとで端を綺麗に止めます。
f:id:misami-33:20250617103752j:image

私も長女用で2個作っています。
f:id:misami-33:20250617103755j:image

口と顔の角度が重要なので、切り抜きを載せて要チェックしました。
f:id:misami-33:20250617103738j:image

写真がないのですが、目玉もちまちま作ります。

ボンドだけだと剥がれてしまいそうなので、黒目部分に青い糸で縫って固定してます。

分厚いので大変です。
f:id:misami-33:20250617103745j:image

完成!

ちょっと個体差ありますが、ミャクミャクっぽさは伝わるかなあと思います。

f:id:misami-33:20250617103732j:image

後ろはこんな感じになってます。

切り抜かれた赤の部分を裏に貼ってさらにその上からフェルトを載せてます。
f:id:misami-33:20250617103735j:image

 

当日は2人でリュックやバックにつけて楽しみました。

オフィシャルショップは朝イチじゃないと激混みだし、リング下にもお土産屋さん等はあるのですが、そこそこ並ぶ上に何が並ぶかわからないので幼稚園生のグッズ欲しい欲を鎮めるには助かりました。

 

結構、赤と青ファッションや小物を手作りされてる方がいて見ていて楽しかったです!