前記事で編み物について色々考えたり気づいたことがありました。
まず、100均の棒針。
5.0㎜と書いてあってどうやら5号ではないらしいのです(ーー;)
編み物の基礎の本の実物大針モデルと比較するとどうやら9~10号位の太さがありました。
そりゃあ、中細の糸でやるの難しいわけだ…。
あとは、本だと手順が分かりにくいのでYouTubeをみてみました。
どうやらメリヤス編みにはフランス式、アメリカ式、おばあちゃん?コンビ式なるものがあるようです。
本に載ってるのはフランス式、やりやすいのはおばあちゃん式でした。
前に練習用で買った並太とおばあちゃん式でやってみた結果がこちら。
大分、編みやすく、目の揃いもましになった気がします!
ただ、編もうと思っているものの候補が中細の毛糸なので細い針で合わせたところで上手く出来るか自信がありません😔
今回は、針を取り寄せて、昨日の毛糸できれいに編めるかを確かめてから毛糸を買うことにしました!
裾とかはゴム編みも必要なのでそちらも練習さしてみようかと思います✨
あとは、コメントで教えていただいたアフガン編みも気になったので針を買ってみました!
今回は、こちらのお店で買いました。</p
リンク
100均並の価格でにわかものの私には優しい( ´∀`)
ポンチョも少しずつですが進んでいるのでまたアップできたらなぁと思います。
針、早く届かないかなぁ…わくわく