ついに、日本語版が来ました!!!
これをレンタルするためにU-NEXTに登録したのですよ。
(600円分のポイントがもらえて400円分のポイントで見れるので実質0円!)
Amazonプライムでもレンタルがあります。
以前、こちらの記事で紹介したように北米版の映画でなんとなく理解しながら見ていました。
残念ながら、劇場公開は夢のまま消えてしまいましたがこうやって、レンタルで見れるだけでもありがたい✨
やっぱり日本語版はいいね!
ブランチが兄弟を思いながら、あの隠れ家を作ったことや服のことなど、割と物語のキーポイントを見落としていました。
やっぱり私の英語力じゃなかなか難しいところです。
歌の日本語と英語のバランスがいい
正直、これまでのトロールズシリーズでは歌は英語のままの方が好きだったりしました。
どうしても、和訳と歌を上手くはめるのって難しいところもありますから…
この映画に限らず、ミュージカル映画には割とつきものですよね。
今回トロールズ3の楽曲では、オリジナル楽曲が日本語訳の字幕と流れる場面の方が多いのかな。
同じ楽曲でも、日本語訳を歌ったものとオリジナル版が場面によって使い分けられたりしています。
私的には割と見やすい構成だったと思います。
ストーリー進行上、歌詞の内容が必要なところは日本語版の歌に変わっているのも字幕が読めない子供にもわかりやすいと思いました。
英語の歌に和訳の歌詞がつくと内容がわかりやすくて嬉しい。
NSYNCの人気具合が気になる
大変失礼なのですが、ブランチの声優を務めるジャスティン・ティンバーレイクさんが加入していたインシンクというバンド?を全然知らないんです…。
割と、フレンズやビッグバンセオリー、バービーの映画でもインシンクについて言及する場面があるのでかなり有名なグループだったんだろうなと思います。
今回のトロールズ3に合わせて再結成されたみたいで、トロールズ3の話も家族でやっていたバンドの再結成がテーマでありストーリーもリンクする要素があります。
再結成を待ち望んでいたファンからしたら、すごい神回みたいな映画だったんじゃないかなぁ…。
その盛り上がりを共有できないのがちょっと残念です。
3だけ見ても大丈夫?
シリーズものだと気になるところですよね。
個人的には1は見た方がいいと思います。
割と1の設定との絡みが多いです。
2から登場するキャラクターもいますが、そんなもんだろうと受け流せる程度だと思います。
トロールズ4がでたら、今度こそ映画館で観たいなぁ…。
ではでは!