今回は皆さんのアドバイスをもとに図案を変えてリトライすることにしました。
図案は樋口愉美子さんの刺繍時間からの図案になります。
前回の図案もこちらの本からです。あの図案で作られたワンピをインスタで見て惚れ込んでこの本を買ったので悔しいですが、また別の時にチャレンジします。

でもこの図案も可愛いですよ✨
今回もチャコペーパーで写して、うっすらついた線を上から図案と照らし合わせながら引いています。
曲線なら足しても安心!
こちらの方がお花が分かりやすいので娘も喜ぶかもしれません。
糸はこちらを布の切れ端を持って行って買いました。
前回のパターン模様用なので2色プラス100均一の手持ちで縫います。
DMCの25番778とオリンパスのリフレクト糸です。
リフレクトはよく見るとキラキラしてます。白いオパールみたいな感じです。キラキラ好きの娘が喜びそうなのと布地がダメージ加工デニムなので甘さを足します✨

さて、刺繍1日目。

この日は図案写しとお花で終わってます。
リフレクト糸が結構硬くてフレンチノット(お花の粒々)が綺麗に作るのがちょっと大変でした。本当は2本どりですが早く面を埋めたくて3番どりでフレンチノットして、隙間を2本で刺しました。
花びらはショートロングステッチです。前より上手になった感じがします。デアゴムーミンで鍛えられてる?
2日目

花びらの歪みを直しています。先に花びらから刺したせいでバランスがあまり良くないので修正しました。

あとは葉っぱまですすめました。
ちょっと布が皺になっちゃったなぁ。生地の厚みと接着芯で張ってるので刺繍枠がすぐ外れてしまい、刺繍枠なしでやったのが良くなかったかなぁ。
この時点でアイロンをかけるべきか悩みます。
かけるとチャコペンが定着してしまうし…
今回はここまでです。
実は娘が進級するにあたり巾着を何枚か作らないといけない(買ってもいいけど作りたい)ので、少し中断になるかもです。
大きめにつくるので最悪日本にいる間に完成させて秋に着せてもいいと思ってるので綺麗に刺繍したいです!
ではでは!