ドレスを作る際に、懸念事項がありました。
娘は保育園で普段、ズボンを履いています。
彼女はスカート1枚で出歩く概念が無く、どんなおしゃれなワンピースにもズボンを合わせたがります。
(入園式などはタイツでしのいできました)
ネネちゃんも普段ドレスの下に、私が作った袴ズボンを穿かされています。
さすがに、あのドレスにズボン…タイツは暑いだろう…
冷感スパッツを求めて西松屋としまむらに行くがサイズが売り切れ。
作ることにしました。
本は浅井牧子さんの「ハンドメイドベビー服enannaの80~120センチサイズの男の子と女の子のパンツ」
ハナタロウ (id:piyobu) さんがオススメしていて、買ったものの作っていませんでした。
あるじゃん、ドロワーズ風ズボン。
絶版になったらしく、中古しかリンクを見つけられず💦
【中古】 ハンドメイドベビー服enannaの80〜120センチサイズの男の子と女の子のパンツ/朝井牧子(著者) 【中古】afb
生地は日暮里のトマトさんで1m100円で買った綿?ガーゼ?ポコポコした薄い生地です。
肌が透けるくらい薄いですが、ドレスの下に履くにはちょうど良さそうです。
ディズニー後は、夏用パジャマにできそう。
ズボンを縫うのは久々だったので、どう生地を合わせるか悩みました。
ゴムを入れる所の縫い方が、縫い代を少し切ってぐるっと囲むのでゴムが入れやすくて勉強になりました。
バタバタで、完成写真しかありませんが…
なかなか可愛いのでは!ボタンはダイソーです。
これなら、チラ見えしても恥ずかしくないし、サテンと皮膚がペタっとしなさそう。
ついでなので、予備にもう1枚つくりました。
まだ生地が余ってるので、上のパジャマも作りたいところです。
ではでは!