ちょっと前に動画にしたものの、ブログにアップするのを忘れていたネタです。
動画はこちらからみれます。
こんな穴が…
娘のズボンの膝小僧に小さな穴が!
「ママぁ、穴あいてる🥺」と悲しそうに話しながら、指でグリグリ…
それで穴が大きくなるんじゃないの?
早めに塞がねば…!
ダーニングのハードル
見えるところに刺繍をして穴を隠すダーニングですが、結構ハードル高くないですか…?
雑誌や本のダーニングは作品として成り立つけど、素人の私の刺繍だと貧乏くさく見えるのではないかと不安になります。
娘のお気に入りのズボンではあるけど、丈もギリギリ、長く着たとしても今度の春まで。
カナダで買ってきて保育園でかなり履いたので元は取れています。
失敗しても惜しくないズボン、娘が私の刺繍を嫌がって捨てることになっても仕方がないと思えるズボン…。
やろうじゃないか、ダーニング。
やってみる
材料は100均一のアイロンでつく伸びるゼッケン。
ズボンの膝など伸びる部分にもってこいの素材です!
図案はハートにしました。
娘が折り紙でもハート、手遊びでも「ハートしよ♥️」と片方の手をカーブにしてくっつけてくるんです!可愛いでしょ!(親バカ)
シンプルだし、ちょっとギャルっぽい柄のバタフライ柄なら花よりハートだと個人的に思います。
サテンステッチで埋めたものの、芋虫のようで微妙。
縦糸の間に横糸を互い違いに組み合わせて、芋虫を平らにしました。
小さい1個だとデザインとして微妙かも…
隣に少し大きめのはピンクをチェーンステッチで刺します。
遠目から見たズボン。
まぁ、ありかなぁ。
ハートの形が意外と難しいです。
縁取りを太めにして、ハートに矯正しています。
裏面はこんな感じです。
アイロンでくっつけたゼッケンが取れてきたとしても、刺繍部分は取れないんじゃないかなと思ってます。
娘の反応
「ハートついてる!ママやったの?」
ぎくり、そうです。
「可愛いね!」
ほっ…まだもう少しバタフライパンツの引退が延びました。
ではでは!