クリスマスクロスステッチの息抜きに編んでみました。
なんていったって、暖房つけて靴下履いてても、足が冷える!!
急ぎ案件です。
レシピ、毛糸
こゆみ (id:koyumikan) さんが紹介されていて購入した「余った毛糸で何つくる?」から作ることにしました。
表紙真ん中のルームシューズです。
毛糸は昨年カップケーキ帽子を編んだ時の毛糸などを主に使いつつ、おとっときのこれを出しました。
制作過程
全部をクリスマス毛糸は勿体無いかなとケチります!
先端はカップケーキ帽子のチェリーを作った時の毛糸で太めです。
クリスマス毛糸は中細なので他の毛糸と一緒に引き揃えで編んでみることにしました。
なんか小物入れみたい。試着してみることに。
ちょっと大きい?洗ったら縮むからこれでいいのかな…
とりあえず、そのまますすめます。
片足ができた時点で踵がダブダブ!!
本通り作っていましたが、なんか目の数が増えちゃってました。後戻りはしませんでした。
そういえば、セリアで変わった針を見つけました。
曲がっているからといって特に縫いやすいわけではないかな…もっと、長い距離を縫うときに真価を発揮するのかな。
もう片方も編みました。
やっぱり、踵がダブダブ!
それよりも皆さんが気になるであろうポンポン。
カップケーキ帽子のチェリーの練習で作ったものが出てきたので、良かれと思ってつけました。
片足には本に載ってたお花をつけてみました。
摩訶不思議な感じに…
えっと…お手本とちがっていてもそれもいいね!ってことで。

踵は紐をつけて縛ってます。
靴下の厚さに合わせて調整もできそうなのでいいかな。

基本、ソーイングルームでしか履かないのですならちょっと歩くたびにポンポンがかなり揺れて違和感があるのでそのうち外すと思います(笑)
毛糸の在庫の種類がかなり減った!
赤い毛糸2種、ピンクの毛糸が減ったので嬉しいです。
引き揃えで編むのも面白いなと思って、細めの糸も減らせそうと思ってるので中々いいレシピでした。
他にもまた編んでみようと思います!
クリスマス毛糸もまだあるので、次はいつか靴下にもトライしたいと思います!
ではでは!