月の風船

娘の洋服を中心にハンドメイドの記録をのせてます。時々、ゲームやドール服関連も載せています。

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

我が家の寝かしつけ事情

今回は寝かしつけの話です。
以前より時々、市区町村主催のママ会に参加しています。
そこで話題になるのが寝かしつけ。
児童館で初めてあったお母さんとも寝かしつけについて話題になったり、永遠のテーマとも言えます。

そりゃそうです。みんな寝たい!自由時間がほしい!!

私もかなり悩んでた時期があって、ブログとかを読み漁っていました。
我が家の事例も誰かの役に立てばと思います。

寝かしつけ環境

リビング横の和室に布団を敷いています。ベビーベッドはありません。
豆電球とルームライトを常時点灯

ネントレを意識し始めた時期

妊娠中からネントレ(ねんねトレーニング)という単語は知っていました。まぁ、私はそこまでしなくてもいいかとスルーして出産。

1ヶ月半ごろ、眠れない、疲れた、自由時間ほしい!とネントレを調べ始めます。

個人的に1ヶ月半ごろが1番辛かったと思います。
産後ハイはとっくにきれているし、健診でオッケー出ても授乳回数も多いから外出ははできない、まだあやしても笑わない、泣き声に慣れてない、などなど…

調べてみると、「妊娠中に本を読んで入院中からやって、身に付いている」「背中をさするだけで寝るようになった」、「スケジュール組んで楽になった」などなど。
あれ?出遅れてる??と焦り、ネントレの推薦図書とされるジーナ式とトレイシーホッグの本をフリマアプリでポチりました。

現在、やっていること

・朝は6~8時に起床
・寝かしつけの前に気になることがないようにする。(ご飯炊いてなかった、夕飯がつくりかけなど…)
・お風呂は18時、19時から寝かしつけ開始
・寝かしつけから朝まではホワイトノイズを流しっぱなし。
・抱っこして歌いながらゆらゆら
曲は、天野月「風船」、mahina「GRIMM」、Aimer「蝶々結び」、ハリー・ポッターのあの曲などなど。
・目を閉じてきたら歌をやめて揺れるだけ。寝たな!と思ったらゆっくりあぐらへ。いきなり布団に下ろすと起きるので膝上で慣らす。
・娘の手のひらに指を差し込んで、手のひらを持ち上げ、下ろしたときにたらんと落ちるくらい力が抜けたらゆっくり布団へ。
・布団に下ろしたら、ガーゼケットをお腹にかけて、少し足の下にいれてくるむ。

深夜帯に、娘がハイパーモードで豆球を宝物をみつけたみたいな目をしてるときは、そのまま布団において眠くなるのを待ちます。運が良ければ寝てくれます。

腕が辛いときは、スリングを使って縦抱っこを補助して、ある程度寝たらスリングだけとる方法で寝かせています。7キロを眠いときに抱っこするのに重宝しています✨

睡眠はどんな感じ?

19時の寝かしつけは日によりますが、10~50分ほどで寝てくれます。 

ここ1週間はこんな感じで寝てます。
f:id:misami-33:20201229101420j:plain
4ヶ月経過してお昼寝の回数や時間は安定してきた感じです。
夜中はまとめて寝るときもあれば、2-3時間おきもありますね。
(22日の0~3時は中々寝ない、ぐずりで辛かったです)

やらなかった、合わなかったこと

ネントレの本を読んだものの無理!と思ったものもあります。

①部屋はまっくら
どうしても雨戸がない窓があるので朝方やお昼寝は暗くできない。後々、明るいところじゃ寝られない!となると困るかなと思いやらなかった。

②スケジュールを組む
まず、覚えられなかった…。書き出したけど、見てる余裕もなく。母乳メインだとなかなかスケジュールは難しいのでは…。

③シューシューとんとん
何かというと、口でシューシューと言いながら背中を叩いて寝かせる。授乳後に寝落ちはダメという考え方をする本もあり。
シューシュー言ってるととても疲れる、泣き止まない。授乳後に寝てしまった娘を起こしても起きない!(そのまま寝ていてほしいし…)

④おくるみ
物音で手足が開くモロー反射の予防でおくるみや手足の動きを制限するスーツがあるのですが、夏生まれで暑かったことや、私がうまく巻けない、巻くと大暴れして泣くので辞めました。
モロー反射は物音のジャミングを狙ってるホワイトノイズの導入で大分よくなりました。(炊飯器開ける音で起きていました。)

救われた言葉

やはり、1ヶ月半ではまだ昼夜の区別がつかないので全然うまくいきませんでした。
娘は1ヶ月の赤ちゃんらしからぬ体力を持ち合わせ、最大4時間連続でぐずりながらも起きていました。
うまく寝かせてあげられないのが申し訳ない、睡眠不足で脳に影響がでないか、とても心配でした。

新生児の家庭訪問の保健師さんが、コロナの状況や個別のお知らせもあり電話をくれました。
心配なことを話すと、「赤ちゃんは眠るのを我慢したりしないから大丈夫!個性よ!」と言ってくれました。

なんかそこで、「そっか、我慢する必要ないもんねぇ~。起きててもいいのか!」と府に落ちたのです。
悩んでる時間や調べてる時間もったいないな、その時間好きなことしよう!と思い始めました。

そこから、適当街道まっしぐらです。

お昼寝も好きなときにしたらいいし、散歩は何時でもいいし、行かない日があったっていいし。
授乳直後の寝落ちはラッキー!クッションとともに授乳姿勢で寝ることもたびたび、昼寝も布団じゃなくて抱っこのままでもいいや!

そこからもどう布団に下ろすかなどミルクの時間調整など試行錯誤していましたが、2ヶ月くらいから昼夜の区別が付くようになったのか楽になりました。

まとめ

寝る、寝ないって割りと個性があるなぁと思うんです。
ママ会で話を聞いただけでも、横にいればすっと寝る子、抱っこひもじゃなきゃ寝ないけど寝たらどんなことをしても起きない子、など個性いろいろ。

うちの娘は、首は絶対のけ反らして寝るし、左手は上にあげている。
眠りが浅いと頭を投げられたモンスターボールがごとくフリフリ。どうか睡眠ゲットになれと願いながら見ています。

色々な方法あるけど、自分が楽な方法にしてもいいなぁと思います。
まぁ、まだ夜泣きは6ヶ月かららしいので、これからまた悩むかもですが…。