月の風船

娘の洋服を中心にハンドメイドの記録をのせてます。時々、ゲームやドール服関連も載せています。

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

洋裁CADをやってみた

今回は洋裁CADにチャレンジしてみました。

以前より、ハナタロウ(id:Piyobu)さんの洋裁CADの記事を読んでみてやってみたいと思っていたんです。

 

娘の保育園入園で食事用スタイが必要なのですが、前に写した型紙が角が丸い、仕立て方が違うせいで角に穴が開きやすいのでマイナーチェンジをしようと思っていました。

f:id:misami-33:20210306202203j:image

左右対称なので半分描くだけでよく、小さいので失敗しても大丈夫、最悪今の型紙で切るときに角を直角に切ればいい。…これはチャンス!と思いやってみました。

 

まず、洋裁CADの使用方法をサイトで見ながらやってみた図がこちら。

スマホで撮った画像ですみません。


f:id:misami-33:20210306202404j:image

完全に行き詰りました。

直角部分などは、現在の型紙を定規で計りながら入力して書けましたが、カーブがどう定義したらいいのかさーっぱり分かりません。

洋裁CADではコンピューターにカーブを描いてもらうには、どこの点と点をどの角度で通過するかを指示する必要があります。(ベジェ曲線というみたいです。)

 

XとY、中学、高校以来の関数…あんまり得意じゃなかったし、ベジェ曲線の意味もあんまり分からず💦

 

そこで、ハナタロウさんの記事を参考に勉強しました。

ハナタロウさんはエンジニアをされている方でお仕事でcadを使われることがあるようで、説明がとても分かりやすかったです。

www.hanataro-handcraft.info

見ながら、同じマグポーチを製図しました。f:id:misami-33:20210306202944j:image

で、で、できたぁーーー!!

いや、本当に分かりやすいです✨

Cadに指示する手順の考え方が少し分かりました。

マグも娘が同じものを偶然使っていたのでいつか、こちらも作りたいです。

 

そこで、学んだことと最初の製図で不足していたところを照らし合わせました。

まず、私の場合いきなり図を書き始めましたが、作りたいもののデータを先にいれた方がやりやすい!

 

また、カーブの時の角度の出し方をなんとなくコツをつかみました。

右方向0度、上90度、左180度、下270度を目安に考える。「ノ」みたいなカーブを書くときは下側は0度、上側は270度でできると思います。

気にくわなければ、ホイールで角度をいじれるのでみながらいじるといいかも?

(ただ、カーブの長さが決まっている場合は良くないのかも…)

出来たものがこちら。

 

f:id:misami-33:20210306201811j:plain

まだ、かくつきはありますがそれらしいカーブになりました。

現在の型紙を定規ではかり、点を打つ位置を決めて、そこから必要な布幅の分X方向に移動した点を打ったりしてカーブを決めました。

縫い代は専用のものもあったのですが、設定項目が多いのでお手本で使っていたオフセットコピーで作りました。

そのため、真ん中は縫い代なしでつくります。

(印も後日練習したい)

 

印刷して、比較してみました。

f:id:misami-33:20210306211059j:image

結構、いい感じなのでは??

縫い代の線を書く前に印刷設定をしてしまい、その後に保存していないので縫い代は消えています😓

今回は、縫い代はハサミで切るときに外側を切ることで調整することにします。

 

まだまだ、改善の余地はありそうです。

使いなれることが考え方の取得のはや道かなぁと思います。

公式ページの練習をこなせばいいのかなぁ。気長にチャレンジしていきたいと思います。

 

 余談

ブログのテーマを変えてみました!

カプチーノというテーマです。

あと、極力コメントの返信時に緑の★をつけます。120個も貯まっていて気になっていて💦

よそのブログで悪目立ちしたくないので自分のブログで消費します!たまに忘れたりすることもありますので、色でコメントの差別をしているわけでないのであしからず!