と、聞けばいい感じですが、病院はそうでもありません…。
ベッドが常に埋まってます。
なぜ、こんなことが起きるのか夫に説明を求められたので、このご時世ですし、解説をしてみようかと思います。
あくまで、私の病院、スタッフの1人から見た見解です。また、例えているので実際の病棟数などは異なります。
はっきりいうとコロナのせいです。
コロナ病棟確保に協力せよと求められているので本来A病棟、B病棟、C病棟のところを全部コロナ病棟として確保します。
すると、そこに本来入るはずだった患者さんはどこに行くかというとよその病棟です。
通常の受け入れ+コロナ病棟のために振り分けられた患者さんを受け入れるので、病棟のベットはあっという間に埋まります。
でも、今はコロナといっても自宅待機メインでしょう?これまでは、落ち着いてたんじゃないの?
コロナ病棟を急に作るとなるとそこにいる患者さんを移動したり、ゾーニングといって感染ゾーンを分けたり準備が必要なため、急な設置は困難です。
そのため、常にコロナ患者がいようといまいとA、B、C病棟は空けておかないと困ります。
その分の助成金はもらっていますが、よその病棟は常に満床の運転を続けなければなりません。
満床の何が大変かというとマンパワーの不足、ベットが足りない。
退院後すぐに掃除して新しい患者さんを受け入れるなどの仕事が必要だけど、人がいないので捗らない。
病棟間での移動でも、「行き先が退院しないと満杯だから待ってほしい」「いや、うちもいっぱいで次が控えてるから早く転入をとって!」などの小競り合いは頻発。
空いてるベッドがあれば一旦そこに入るとかができるのですが、それもできず。そのため、待ち合い室で待ってもらうなど患者さんの負担も増えています。
ベッドが開けばすぐに埋まるので、その病棟で見るには状態が重い人とかもバンバンくる。本来の業務負担より増してしまう。辛い。
こんな状況なので、転出を出す側は手のかかる人から送り出してきます。夜中に叫ぶ、動けない、点滴たくさん、家族がクレーマーなど多数問題あり。
また、退院のために訪問看護や福祉用具のレンタルなどの調整が必要な打ち合わせも原則面会と外出が禁止になったので、思うようにいかない場面も多いです。
コロナ病棟の看護師をよそにいかせたらどうか?やっていても人が足りないのです。
恐らく、コロナ病棟を一般病床に戻したところでスタッフが居ないレベルで人が辞めている模様。私が育休中にも結構いなくなってしまった様子。
また、配偶者が陽性、保育園が休園とかでスタッフが出勤できない事例も増えてきて徐々に状況が悪化。
病院としても対策強化せざるを得ず以下が禁止に。
・待ち合い室でのテレビ視聴禁止
・患者の病院のコンビニの使用禁止
・一ヶ所に、患者を集めての食事介助禁止
各部屋にテレビはあるけどお金がかかるので、お金のない人は刺激がなく、認知力は低下する一方。
コンビニは使用禁止でもちょこちょこオムツなど必要なものがでます。その分の買い物の代行もしなければなりません。
食事介助は大体お昼、スタッフが交代で休憩を取るので人がいない時間に各ベットで食事介助するのが本当に忙しくて無理。大体ご飯食べるとトイレ行きたくなるし、薬も必要だからナースコールは鳴りっぱなし。
また、処置時の装備も強化。N95マスク、本当に苦しいし、めんどくさい!!
忙しいだけを理由にしていいかを別にして、体調を崩すスタッフやプライベートでの怪我が増えたりしており、ますます働けるスタッフは少なくなるばかり。
時短勤務なのに毎日超勤!
負の連鎖が多すぎて意味がわからない。
私はあと4か月…とカウントダウンを始めました。夫の留学は順調に事が進んでいますが、万が一行かなくなっても辞めると思います。
辞めてどうするかはまだ考えてないですが、看護師として働くかも考え直したいと思っています。
薄情だとも思いますが、仕方ないとも思う。
早く終息しますように。
愚痴が止まらなくて1700字も書いちゃいました😑
書き散らし、失礼しました!