今年はカナダぶりにカボチャを彫ることにしました。
カボチャは地域の無人販売所で100円で売ってるコリンキーという種類のかぼちゃです。
ワタを抜いてから…
ワタは夫がとってくれてました。

カボチャに絵を描いてからスタートです。
1日目なのでカボチャの柔らかさ等未知数なので直線的なデザインにしました。
キリみたいな道具で穴を細かく開けて、その間をデザインカッターで切っていきます。
カナダからパンプキンカービングの道具を持ち帰ったつもりでしたが、紛失してしまいました。
目がくり抜けました。
ドンドン彫ります。背景が変なのは消しゴムマジックで色々消したからです。

切り口が肉厚なのでこれをさらにデザインナイフで細かくけずりました。
ちょっとかわったかな?
防腐処理について
屋外に展示する予定だったので、今回は家にあるジェッソという画材を使ってみました。
以前、魔法少女風の鏡を作った時の下地です。
乾くと耐水性になるようで、乾かしてからアクリル絵の具でオレンジに塗ってみました。
2週間ほど屋外に雨晒しになりながらも展示しました。
カビはところどころに見られるくらいには発生していましたが、カナダのときよりはずっとマシなのでだいぶジェッソで抑えれているように思います。
夜間の様子
ソーラーで光るランタンを忍ばせて光らせてます。1週間ほど雨の中でも展示していますが、今のところ腐敗はしてません。
カラスにも襲われていません。
来年も売られていたら、カービングしたいとおもいます!ではでは!