ここ最近は、妹の家からもらったベビー服も処分することになり妹の分のブランケットも作成しておりました。(許可とってから作っています)
久々に自分だけの物を作ろうと思います。
小銭入れが欲しい
職場の数少ない福利厚生として自販機の飲み物が数十円安いです。
基本、水筒を持参していますが、時折飲まなきゃやってられない事案が発生します。
そういう日は昼休憩も短めなので、自販機が地味に遠いのでトイレの帰りとかに買いたいんですけど長財布を制服からはみ出しながら行くのもなと思うんですよね。
小銭入れ欲しいね。
とりあえず、完成品!
フレンズの生地で作りましたー!
ところが色々大失敗!この布じゃなきゃ途中で放り投げてます。
①布の選択を間違えた
古本屋で買った雑誌を見ながら作ったのですが、作例はラミネート生地を使ってました。
ラミ生地なら端処理が要らないんでしょうけど、この生地は処理がいるのにうっかりそのまま縫っちゃった…
②血迷ってキルト芯を貼った
コインケースの所ですがポワポワキルト芯が剥き出し!!
そう、ここはそもそも接着芯要らなかったぽい。
厚手のないからキルト芯ならいい感じになるかなとか今思うと意味不明。
ついでにいうと、試しでファスナー動かした時に抜けちゃって、無理繰り戻したのでファスナーもたわんでます!!きょえぇーー👾!!
②消失したカード入れ
2枚カードが入る予定でした。
出来上がってみると一枚しか入る分がありません。
どこかの過程で内側に入り込んじゃったらしいです👹
別にカード使わないよ?使わないんだけどガックリ🫠
ついでにいえば、お札とかで汚れが気になりにくいかなと思って、シャツ生地福袋で使い所のなかった布を使ったものの気に食わない。
③バイアステープもガッタガタ
下のところがひどいです。
これは、コインケースにキルト芯を貼ったが故のガタガタです。
作りは結構いい
なんやかんやいいましたが、使い勝手は良さそうです。
コインケースとカードケースが仕切りになってて、お札が入ります。
合皮が剥がれ落ちた小銭入れに収納されてた英世さんがいい感じに収まります。
おまけ
娘の幼稚園の短冊が泣けます🥹