今回は思い出のロンパースをリメイクしていきます!
メインのロンパース達
だいぶ次女も動きが激しくなったので股下のボタンが多いものと布地が厚いものは卒業することにしました。
上のはパジャマとしてよく着せてました。
姪っ子ちゃんからお下がりでもらい、長女が着て、妹の家の姪っ子ちゃん着て、次女が着るという4世代ものです。
ユニクロのロンパースすごいよ!
続いてはお外行きのいちごロンパースです。
私のお気に入りでした。今思うと、もっと色鮮やかでファーのポケットも白かったのね。
今回はこちらをメインに使用していきます。
レシピはこちら
いつものBaby &kids handmadeさんの動画です。
動画では布帛の伸びない生地を使っていますが、私はニットでつくることにしました。
母子手帳ケースでジャバラを縫うのが大変だったのですが、今回のジャバラはめっちゃ縫いやすいです!
完成品
こんな感じになりました。
持ち手に薄手の接着芯貼ったら硬くて縫いにくかったので、他の部分には貼らずにいたんです。
そうしたら、ちょーっとよれっとしちゃった😢
生地が伸びてきれいな仕上がりとはとても言えません。
裏面から見ると色々はみ出ちゃってる。
で、でも…愛おしい❤️
作品の出来としてはあっちゃーなんですけど、もう可愛くて仕方ないです。
ベビー服の生地って滑らかでずっと撫でていられます🥰
ポケットのある部分をそのまま使うには生地の大きさが足りなかったので、ポケットごと切り取って縫い付けました。
内ポケットには、首周りのうさちゃんのワッペンも移植しました。
ポケットや仕切りがたくさんです。
本当は職場用リュックのバックインバッグの予定でした。
職場に来る時はお弁当水筒があるので大きいリュックでいくのですが、休憩時は携帯と勉強道具の付箋とかあればいいのでサッと取り出せるやつが欲しかった。
でも、これ、使う頻度高かったらヨレヨレに拍車かかっちゃうよなぁ。
癒されるけど手芸道具とか入れる用にして末長く手元に置いておきたいかも…
ということで、用途は決まって無いですが手元に保管する事にしました。
今はラミネート生地で新しく同じものを作ろうと奮闘してます。
なかなか夜の作業時間が取れませんがボチボチ進めたいと思います!