春休みは高速で過ぎて行きました。
あれも書こう、これも書こうとしてるうちに過ぎ去っちゃったのでまとめました。
次女の保育園服の裾上げ
ちょっと前まで上下繋がった服をメインで着てた次女。
お下がりも姪っ子ちゃん達が1歳児クラスでの入園だったので基本的につなぎ服しかありませんでした。
保育園だと、基本的にご飯で汚れた、オムツから漏れたなどがあるので手間を省くためにセパレート服を求められます。
あわよくば、秋も来年の春も着て欲しいとちょっと大き目を買ったので、裾と袖を捲って躾縫いしました。
あとで解くのが大変なので2箇所くらいをこんな感じで止めてます。
↓セールで買った、「ジョブズ」と呼んでる服にもワッペンをちょっとつけたりしました。
大体、2月中に服を揃えて、この作業をしてました。
パジャマもない
長女の時に着てたのはテロテロになって捨てたみたいで全くありません。
今は繋ぎ服を着てますが、そろそろ動きが激しいのでセパレートが良さそう。
あわよくば、保育園にも着て行きたい。
作った型紙をアレンジして切り替えてみる。
↓間違えて後ろも前も前見頃で裁断したイマイチなパジャマ
フリルをたくさんつけてみたズボン
パジャマとして組み合わせるとかわいい!
お直しもする
あったのズボンのお尻の縫い目がヤバげ。
二重で縫ってあるらしい、第一防衛ラインが決壊してました。
待ち針で止めて、糸が切れてるあたりをレジロンで縫います。
なんとか修復オッケー!
そのほかにも色々作ったのでまた纏めて投稿します。
おまけ
長女と春休みに散歩がてら、ぬい撮にでかけました。