今回はバレンタインケーキを長女と作りましたよー!
作ったのは2月11日。
本日は、多忙のため早めに作ってしまいました。
私の鉄板レシピ
ケーキを作る上で、自分の作りやすい工程や材料費って大事ですよね。
私の鉄板レシピはこちらです。
ココアスポンジケーキ by HIROマンマ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
*チョコレートケーキ* by HIROマンマ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
スポンジケーキはこちらのレシピも作りやすいです。
メレンゲ作ってから卵黄入れるので、失敗しにくい気がします。
簡単!しっとり!ふわふわスポンジ♡ by シュクレ☆ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが392万品
前日に…
スポンジケーキは焼いておきます。
長女もまだ粉を振るったり、電動泡だては難しいので私だけで作ってしまいます。
粉振るいもカップ式のシャカシャカならいける気もしますが、買うと高いのと洗いにくいんですよね。(実家で使っていたが壊れた)
スポンジは焼いたら、ビニールに入れて一晩保管します。しっとりを狙います。
デコレーション用チョコレートをチョコペンで娘と作ります。
キッチンペーパーにチョコペンでハートや名前を書いていきます。
今回は、途中で長女の手に書いてあったチョコペンが触れてぐちゃっとなってから落ち込んでしまって、私がほとんど作りました。
当日準備
長女に参戦してもらう前に準備をしておきます。
ケーキを3枚におろします!

これ、難しいんですよね。
今回は立てて、3等分に印を薄くつけながら回していきます。

徐々に深く切って、3枚へ!

できました。
その後、クリームを泡立てておきます。
今回は挟むクリームと周りはチョコと生クリームをレシピの半量でつくります。
上の絞りのところは、泡立て済みクリームをつくります。
ところで、生クリームの箱みなさん上手に開けられます?

いつもこうなって困ります。
シロップは洋酒の代わりに、カナダのお土産で買ってきたフレンズのコーヒーシロップを入れます。これはアマレット?アーモンド風です。

長女出陣
スポンジにシロップを刷毛で長女に塗ってもらいます。
その後、生クリームを挟んでいきます。
ペタペタ…
チョコペンデコチョコもかざります。
できた!

スタンプ部分は長女の名前が入っています。
次女の名前は食べないので…今回はそのゴニョゴニョ…
無事美味しく食べました!
ではでは、ハッピーバレンタイン!