この前作ったバッグの底板を作りました!
セリアの底板を使います。
封を切ってしまったので本体を下にして、袋に入っている風を装います。
こういうところ、ブロガーとしてダメですよね😅
バッグの底を計測してその長さに合わせて切ります。
材質として割としっかりしてて重めです。ハサミで切れるのか?とカッターで切り始めたら結構滑って危ない。
意外と簡単に切れるのでオススメです。
カバーは内布と同じ布で作りました。
ここから雑作業で作ります。見えない所だからいいや作戦。
こんな感じで2辺を直線縫いして、表に返します。そのあと緑の波波線の所から底板を入れます。
このままだとほつれるので、ロックをかけて縫い留めます。
完成です。
えっ終わり?終わりです!
さて、底板を入れる入れないのビフォーアフターを見てみましょう!
まずは荷物が空な状態。
やっぱり底板があるかないかで形の綺麗さが違いますね!
続いて本を2冊入れてみます。
全然違う!!やっぱり底板は必要!
そんなわけでvlogもあります。よければご覧ください!雑な作業とは一体?がわかります。
ちなみに作業時間30分に対し、カメラの位置調整、編集などに倍以上かかってます(笑)
ではではー!