月の風船

娘の洋服を中心にハンドメイドの記録をのせてます。時々、ゲームやドール服関連も載せています。

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

健康的な朝ごはんを目指したら、腹痛になった。

みなさん、朝ごはんって何食べてます??

 

健康的な朝ごはんがわからない

生活習慣病とはよく言った物で、わりと生まれ育った環境にも影響されるなと思っています。

 

私がよく実家で食べていた朝ごはんは、目玉焼き、ご飯、食パン、ハムエッグ、ウィンナー、この辺までは普通でしょう。

他には、唐揚げ、冷凍のピザ、菓子パン、イカフライなど…今思うとおやっ?と思っています。

 

お弁当の準備などをしながら、朝食の準備をしているのですが油断すると、すぐにウィンナーや菓子パンを出してしまいます。

卵は長女が半熟だと痒くなることがあり、要加熱した目玉焼きはポソポソで嫌いらしいので、卵焼きオンリーだったりして難しい。

 

ウィンナー、あれ脂質やばいからあんまり食べていいものじゃない。

菓子パンもカロリーやばい!

このままでは長女もやばい!!

 

健康なイメージ

スーパーでバイトしてたとき思いました。

「痩せてる人ってみんなナッツ類買っていくなー」と。

私があんまりナッツ類が好きじゃないのもありますが、あれをおつまみにとか私の選択にはない。

 

つまり、染みついた食の好みを越え、健康そうな人の真似をするのが手っ取り早いと思うのです。

健康そうな朝ごはん…

味噌汁、野菜スープ、納豆、野菜のスムージー、グラノーラ、お魚、ヨーグルト、プロテイン…

 

なるべく献立でスープを多めに作り、朝に食べるのと、注ぐだけで食べれる時短料理グラノーラを始めました。

結構、1人当たりの50グラムを牛乳200mlで食べるのは、カサも多いし結構大変。

昼まで腹持ちもいいし、いいじゃんと思っていました。

 

3日目のお昼頃。

仕事をしていて、やけにお腹が張る感じがして痛い。

ご飯食べた後のマラソン張りに痛い。

朝、便通もあったし、グラノーラも食べてお腹の調子はとってもいいはず。

なのに…お腹痛い。下す感じではなく、内側から破裂しそうな感じで痛い。冷や汗たらーん。

 

何とか仕事を終えて、その日の夜は絶食にしたところ治りました。

 

調べてみたところ、人によってはグラノーラなど食物繊維が多い食事やヨーグルトなど腸活にいいとされる物でガスが増えすぎて、ダメな人がいるようです。

たしかに、普段食べないのに夕飯に納豆食べたり、漬物やキムチで乳酸菌をとりました。

昼ごはんにレタスも持って行きました。

腸が急な変化についていけなかったのでしょう。

運動と一緒で食べ物も急に始めてはいけないのですね…。

 

2日に1回にするなど工夫してみたいと思います。

 

ついでに運動もした結果…

ウェラブル端末を購入し、仕事中は足首につけて目標の活動消費300カロリーに届かない分は家でステッパーなどをやっていました。

 

疲労で免疫がやられたのか、今40℃近い熱で寝込んでます。

健康にいい活動で自分の首を絞めてしまって辛いです。

引き続き、健康目指して頑張ります。