予告通り、本日は歴代コレクション回です。
そもそもデザイナー気取りでこのワードを使っているけど、使い方合ってるのかしら💦
きっかけは、「はてなスマホ写真部」への参加です。
12月テーマは「スマホの写真をスマホに収めてみました」
ぶっちゃけスマホにほぼデータがなかったので投稿記事からダウンロードしたりしています。
ヤバめのタイトルで寄稿した記事はこちらから↓
わたしを知らないのならば、知らせたかった。 - はてなスマホ写真部
これが歴代アイテムだ!!
見にくいけど結構ある!!各年ごとにピックアップしていきます。
2019年
ブログ開設年ですね。9月に始めたばかりで、この後こんなに作品を作ると思っていなかったのでまとめていませんでした。
この年はドール元年でした。一気に3人も迎えちゃったんですよ。ドールは仲間を呼ぶもの。
Twitterとかで情報収集する→うちの子も可愛いけどあの子も可愛いになるんですよね。
既に4人いるんですが、ボークスさんのフルチョイスオーダーの野望は燻っています(笑)
この年の作品はミシンも初心者だし、不器用だしであんまり出来が良くないです。
ちなみにミシンの前は、アクリル絵の具でお絵描き、中古のキーボードでピアノの練習をしていました。結構、多趣味でどれも極めていません。洋裁が一番長い趣味になっています。
2020年
娘誕生の年です。娘が生まれる前にせっせとベビーグッズとドール服を作りました。
娘が生まれてからコロナ給付金でロックミシンを買い、洋裁の道へ。
下段の赤いコーデュロイの服とボンネットはとても気に入っています。あれを作らなかったら洋裁にハマってませんでした。
どの作品にも言えますが、かなり素人感が強いのですが娘の可愛さが補正してくれてます。
2021年
おそらく最多のアイテム数。小物も多いけど縫いまくってますね。スモッキング刺繍したり、洋裁CADに手を出したり、チャレンジした年ですね。
職場復帰もしてましたが、力技でなんとか乗り切ってたのかな。
時間に余裕がない方が手が早いのでしょうね。
この年のお気に入りは左上、真っ赤なロリータ服です。
新年明けの幼児教室で、袴を着せる予定です。先生喜んでくれるかな。
2022年
作品数は少なめですが刺繍入れたり手の込み具合でいうとかなり掛かった気がします。
ネネちゃんのお揃い服もたくさん作った。
今年のNo. 1は左上結婚式ドレスかな。近くでみたり冷静になると買った方が可愛かった気もする。でもあのボリューム感はなかなか出せない気もします。
今後の展望
ムーミンキルトの続きをしたい
カナダでムーミンを全然見かけないので恋しくてたまらないのですよ。Twitterでお菓子の缶とか流れてくると羨ましくなってます!
ドール服を作りたい
ドールちゃんについても恋しくて、自分のブログ眺めたり、同じヘッドの子で検索していたりしています。
職業用ミシンを検討したい
家庭用ミシンちゃん頑張ってくれてるのですが、ドレスを縫ってから調子がイマイチなんです。職業ミシン自体触ったことがないし、家庭用とどちらがいいのか悩みどころ。
歯医者で自腹切ってる部分もあるので、費用的な面でも検討段階。
積んでる布を使い切りたい
カナダで生地を買うとちらつく、家の布の山。半分に減らしたい。
販売を視野に入れたい
まだまだ売り物にできるほど綺麗に縫えません。
私自身が物を購入しようと考える時に市販品を第一に探す人なので、ハンドメイド品をメルカリ等で買ったことがありません。そのため、私の作品が売れるのか?という自信というかイメージが全くありません。
同じものを何個も作りたくない、娘優先にしたいなどの我儘もあり販売は視野に入れてこなかったのです。
看護師として復帰する予定ではあるもののできれば自分が好きな世界で働きたい気持ちもあります。
少しずつ気持ちや技術、知識の面で準備できたらと思っています。
ではでは、来年の作品もお楽しみに!!